どっちが上手?

小2 Hさん 最初のお稽古作品とお清書の作品

聞くまでもないとは思いますが、同じ生徒の作品。どっちが上手?

書初めの後、1~3月は1年のお稽古の中でも課題が難しくなる3か月。

初めて1年足らずの生徒は苦戦します。

でも、最初は無理だった墨の切り方、トメ、ハネ、ハライ、が少しずつできるように。

3年生になると書初めはフェルトペンから毛筆になります。七夕書初めでリハーサル

して、年末の学校課題で「目指せ!金賞🎖」

 

 

川口市展 観に行きま~す!

皆さんがんばったお書初め

市展に出品していただいた生徒数名から報告がありました。

ただ「クラスで選ばれた」のか「市展に出品してもらえた」のか「県展イケタ!」のかが今一つ本人が把握していない。中学生はさすがにしっかり報告してくれますが、とりあえず来週、市展、観に行ってきます。

うちの生徒の作品探すのもなかなか楽しいし🎵

 

辰年カレンダー、良い1年でありますように。

カレンダー製作中1、初見でここまで。2024

墨画風にアレンジ。センスいいね👍2024

年末にがんばったお書初、学校でも競書会が終了して市展、県展に出品されたようです。数人から「クラスで選ばれた」「市展に出されるって」「県展行った~」と

報告があり、悲喜こもごもです。

たまたま選ばれなかった生徒も、年末年始にがんばったのを講師はきっちり

見せてもらったので言えるんだけど、今回の結果だけがすべてではなくて、今後に

つながっていきます。才能やら、器用さだけでは判断できない蓄積があるのが

「作品」のおもしろいところです。

究極のブキッチョさんが数年後に硬筆の有段者になったのを経験したし、左利きを

矯正するために入会して観峰賞をもらった生徒も知ってるから。

とりあえずカレンダーで一息入れて次の作品に備えましょう。

 

中1女子、書初め練習中!

中学生たちの密談😙

学校の書初めが大詰め、選ばれた生徒たちは教室で最終調整です。

学校の先生も丁寧なアドバイスシートをくださる先生や、お名前のお手本を書いて

くださる先生、ささっと提出させて終了したい先生、様々。

中学生たちは情報交換しつつ、お互いにアドバイスしあって、こういうのを

本当の意味の「切磋琢磨」っていうんだなあ、なんて思った昨日でした。

部活から走ってきて、ジャージのまま、時間ぎりぎりまで書く経験はきっと

これからの自信につながるね。

19:30、お腹すいたよね。チョコレートサービスしちゃう🍫

書初め最終段階!

小4、Tくん、学校課題お清書

小3、Hさん、学校課題お清書

 

2024年初お稽古、旅行や帰省、お休み多し。

でも学校の書初めの競書会は新年そうそうにあり、次のお稽古の時では

間に合いません。学校でいいとこ見せなきゃ、毎月コツコツがんばった成果

発表する機会がないじゃない。

自分のための練習、もちろんそうですが、プレゼン、アピールだって重要。

生徒によく言うのは「自分の文字、上手でしょ!」ってアピールするような

作品を創って、です。大きく堂々と「こんなに練習したよ!」って自信のある

字を見せなくちゃ!

Tくん、Hさん、何度も「、もっと太く、もっと大きく」ってなおされて、

立派な作品になりました。学校での書初めがんばって🚩🚩🚩

カレンダー作り2024年!

小5 Hさんカレンダーの今年の一文字 

恒例のカレンダー製作。

今年の一文字、何にしようか迷ったけど、「陽」にしました。

大きい字を書きなれているし、にじまない紙に書くのはいつもより

楽~(^▽^)って、さすがの観峰賞受賞者!

一発勝負で書き上げました。

1年間みんながんばりました。年明けは学校課題からお書初めです!

画像添削実施中!

 

小3 A君 家で書いたものを画像添削

 

A君、ふざけんぼでノリが良くていじけるのも得意。

その彼が家でがっつり書いて画像を送ってくれました。お稽古の時は失敗するとすねてみたりするのに、家で書いた作品は力強く丁寧!

しかも冬休みで宿題以外にも、学校の課題に取り組んだってこと。

講師としてはと~ってもうれしい年末の出来事でした。

5日はお稽古始、6日は補修、学校課題ブラッシュアップ💪しますよ~。

ご家族の協力にも感謝。よいお年をお迎えください。