八段試験チャレンジ 最初の1枚最後の1枚 中2Nさん、八段試験にチャレンジします。 硬筆も同時に受験するので、画仙紙行書課題、半紙楷書課題、 硬筆横書き楷書、硬筆縦書き行書 理論試験、作文 6つの課題に取り組みます。 半紙、硬筆2作品、理論はさほど苦で…
小4Y君 小6Hさん、小4H さん。 小6HY さん、小4Mさん、小4S君 今週返却された硬筆作品、一気に6名の昇級昇段。 そういえば、硬筆を書くスピードが上がったな~って思っていましたが、雑に 書いている様子ではなく、消さなくなった? フムフム、いい傾…
小4 Mさん、「できました!」 Rさん、あまり枚数を書かないけど、器用なので割とスイスイできちゃう。 今回も同学年の生徒が苦戦しているひらがなはなんなくクリア。 「先生、見て見て!」 中2 Rさん 選挙用たすき⁉ 時々日本習字のお稽古以外、例えば夏休…
小6 Hさん お稽古2回目 最初と最後 お稽古の最初の1枚の筆を下した部分に、無意識に書いた部分(→)に注目。 墨の量、入り方、止め方、角度、筆の向き、意識がそんなに続かない!イライラ! 気持ちはとってもよくわかります。講師だって初めて書く作品はイラ…
小4 S君。最初の1枚最後の1枚。 シンニョウなどの右払い、生徒たちの結構なハードル。 3年生になると「三角形作って!」講師は繰り返しささやきます。5年生になっても 難しい右払い、今年の4年生5名はほぼ全員がクリア そこができるだけでも上手さ20…
お稽古の時に読書感想文、そもそも何を読めばいい?という生徒からの質問。 誤解を恐れずに言えば、課題図書ってあんまり…。 私が子供向けの本で今でも読み返すのは ヘンリー ウィンターフェルト「子どもだけの町」 盲腸で入院した時に友達がお見舞いに持っ…
夏休みが終わって、日常がもどってきた9月最初のお稽古。小4の生徒の成長に驚かされます。 七夕書初め→夏休みの宿題のお習字課題→硬筆展の練習→9月号課題 夏休み前の書初め以来、結構な頻度で筆と鉛筆を持っている計算に。 確実に上手になっているし、本…
学校課題、小4Yくん最初の1枚、最後の1枚 学校課題は最近「選択式」の学校が多く、読書感想文、自由研究、写生、お習字 などなどから自分で選ぶという方式。 高学年の生徒は選択式でもなんとか選んで取り組むようですが、小4以下の生徒に これはなかなか…
小4 Hさん 学校の課題 夏休みの学校課題の1つ「笑顔」 「笑」は字画はそんなに多くない、でも簡単!ってわけにはいかない。 とてもバランスがとりにくい文字です。 「顔」は左右がぶつかりそうで、バラバラな2文字のようになってしまう むずかし~~~。 H…
小5 T君、どっちが上手? 言うまでもないんですが、最初に書いた作品は朱を入れる場所満載。 けっこうクセがあって、「花」の最後の一画がどうしても長く書けない。 本人もわかっていると思うけど、つい短くなっちゃう。 お清書の会のお稽古の終盤でやっと…
小4、Y君、お稽古初日と清書 準三段ともなると、そんなに毎回昇段させてはくれません。しかも級の時と 違って、「準」がくっつくので、ほんとに大変。 でもさすがに2年のキャリア、1回目のお稽古でもなんとかサマになるし、名前は 手慣れています。 七夕書初…
こんなところにチェックwww 返却された作品には朱が入っていて、毛筆はもちろん硬筆の作品にも 赤いペンが入ります。 修正するところを指摘されることも多いけど、◎をつけてくれることもあって 返却作品を観るのは楽しみ! 今回は名前の小さな一文字に花丸が…
中1 Hさん お稽古初めの1枚、最後の1枚 中学生は忙しい。部活に定期試験、大会や学校行事。 それでも制服のまま、ジャージのまま、駆け付けてきます。 時には「今日学校で…」とか「部活の友達が…」とかグズグズ…。 お稽古の手がお留守になることも。 学校や…
小5 T君 最初の1枚、最後の1枚 クセっていうのは意識していてもなかなか抜けない。「雨」の3画目、どうしても 反ってしまうのがクセです。お稽古4回目中3回目までは直らなかった。 今日はお清書!の最後の最後で、この通り! 小6 Hさん お稽古初日、お稽古最…
お稽古初日、小6最初の1枚、最後の1枚 小5、6月号初回お稽古、最初の1枚、最後の1枚 小4、6月号初回お稽古、最初の1枚、最後の1枚 最近小4の生徒の成長が著しく、最初からそこそこ書けるので、最後の1枚との 差が出にくくて、うれしいけど成果が実感できない…
小5~高1までの力作。 高野山の競書大会、外部コンクールに出品しました。 今回は、お手本選びから、個別に相談して、お手本を探したり、講師が手本を 書いたり、とすべてマンツーマンの試みだったので、出品を小5以上と限定。 中学生以上は「私は『さんずい…
日本習字清書(4/18)と外部コンクール清書(5/2) 日本習字の月間課題のお清書と外部コンクールのためにブラッシュアップした 作品を並べてみました。 月間課題のお清書提出後にコツコツ1か月、課題以外に5~6枚ずつ 練習して1か月。毎回通常の課題でく…
最初の1枚 最後の1枚 小5 T君 最初の1枚 最後の1枚 中2 Rさん 外部コンクールに出品することになって、講師と生徒でお手本を選び、得意な文字を あれやこれやしていると、自分の得意不得意が見えてきておもしろい。 繰り返し練習していると、先週どうしても…
豚肉と新タマネギ炒め うな玉 筍出汁煮 ウィンナとチーズの春巻き不知火とイチゴ うな玉 筍出汁煮 ウィンナとチーズの春巻 ホウレンソウごま和えいくらおにぎり 不知火 筍を出汁と薄口醤油で煮ただけのおかずに山椒の葉っぱを載せると、なんだか手が こんで…
新小4男子二人組。 3月はけっこう苦戦しましたが、4月は4文字から2文字で楽勝!かな? お稽古1回目で8枚ほど書くとこの変化。 春休みで浮かれてお友達とふざけてると、上手にならないからね! 新小6 注意されたところを聞く力が大切! 小6になると…
早めの時間は小学生が中心 3月の課題は1年で一番難しい。 1年間の実力テスト的な課題です。 6年生は中学生に向けて、漢字4文字、硬筆も行数が増えて書くのに時間が かかります。2年生の「空」、3年生の「春」、よく課題に出てくる文字、 苦戦する文字…
「字」小3、S君 「月」小3、S君 「字」と「月」、よく使う文字。 字画も少ないし、気にせず書いた時と、意識して書いた時、全然違う文字が出現。 同じ生徒、時間にしたら数分間ですごい変化。 お手本の後なぞりをするのもOK!それで感覚をつかめばいいんです…