2022-01-01から1年間の記事一覧

さて、お書初めのシーズン

お稽古初日とお清書、別人⁉ 4年生Hさん、ひょろひょろの春の七草が力強い七草になりました。 実は筆圧が弱い彼女は硬筆を書くとちょっと自信なさげに見えることが多いです。でも、筆なら筆圧は関係ない、かえって押さえすぎないで書けてすっきりした作品に…

どっちが上手? 11月号

最初はつい力が入ります。練習するうちにスッキリ。 お稽古の初日の1枚、お清書の1枚。どっちが上手? 初めの1枚は文字の大きさ、墨の量、書き順などなど情報量が多すぎて、頭の整理がつきません。それでもお手本を見ながら数枚書くうちに少しずつ形になって…

年末年始スケジュール

11月~1月のスケジュール、少し変則なのでよく確認してご参加ください。 12月は学校課題に力を入れていきますので、ちょっと変則になります。1年間の成果を学校課題で発揮できるよう、ぜひ通常のお稽古以外の講習にご参加ください。 外部生の参加できる講習…

どっちが上手?10月号

Yく小2 筆 10月号、最初の1枚最後の1枚 小2 Y君。 無口な彼はどんどん書きます。それでも途中で集中力が切れて雑になることも。 小2といえば7~8歳。そりゃ無理もない。そこで提案、時間を長くするのではなく回数を増やすことにしました。 土曜日の…

ジェネレーションギャップ

少し遅い時間に中学生のお姉さんが来ます。部活が終わって、大きなカバンを二つ持って、息を切らして走りこんできます。中学生は忙しいね。 隣の小4ちゃんの作品、最初の一枚と最後の一枚を「どう?」とお姉さんに見てもらいました。 「おー、すごく上手く…

どっちが上手?

同一人物Hちゃんの作品比較 小学校低学年の生徒に教えるのは、つきっきりになって大変、でもとても楽しい。 あまりの成果に、本人も周りのお姉さんたちもびっくりするほど。 特に高学年の生徒はなかなか昇段しなくて、本人も苦しいと思います。 「いいなー、…

七夕書初め後、8月号作品。

小2、書初めの後の提出作品最初の1枚、最後の1枚。穂先を使えるようになってきました。 小4Hさん。「歩」の進歩に注目。なんだか足が長くなったでしょう? 7月の課題は画仙紙に書初め。 8月号は半紙に戻ります。 最初から半紙をはみ出す勢いで、大きい文字が…

七夕書初め、結果発表!

みんながんばりました! 七夕書初め、作品が返却されました。 みんな個人的にはかなりの進歩。 その証拠に現在進行中の9月号の半紙の課題、上手くなるのがみんなとっても早くてびっくりさせられています。 でもね、ちょっと厳しいことを言うと、5,6年生…

七夕書初め、どっちが上手?

小3、T君。大きい文字は最初の数枚がとても難しい。 T君は文字の大きさの配分、つまり、「字配り」が苦手。半紙に2文字の課題なのに大き過ぎて1文字しか入らなかったり、画仙紙に4文字の課題の最後の字がはみ出たり。でも大き過ぎる文字を小さくすることは…

どっちが上手?

お稽古2回プラス特別講習1回、途中経過 小6Nさん。自信がついて大きく! 通常は4回のお稽古で1作品を仕上げます。 お書初めは大きい画仙紙なので、4回でお清書まで行くのはけっこうしんどい。 で、土曜日特別講習に参加することで補います。 1回のお稽古を「…

七夕イベント 短冊書きました。

短冊を書いてパネルの笹に飾ります。 短冊それぞれ 去年に引き続き七夕イベント。 短冊に願い事を書きます。 Kさんは自分のがんばりがお母さんを笑顔にすることに気が付きました。優しい短冊。 Y君 「先生、金賞の上はなに?」 吉田 「観峰賞かな」 という会…

ようこそ、新人さん (^^)/

小2Hちゃん、初稽古、筆も墨も紙もみんな初めて! 小3T君、学校で数回の経験あり。 兄妹で入会した2人。 最初の体験終了後、即入会してくれました。 まだ学校では始まっていない小2妹ちゃんは、硬筆をいつものノートのようにサラサラ書く、当然そんなに上手…

どっちが上手?6月号

スッキリきれいに書くコツ! 4年生になると、2回目のお稽古でかなりコツをつかむようになります。 技術は毎週進歩するわけではないけれど、頭の中身は日々進化しているみたい。講師が言ったことをすぐに手に伝えることができるようになっています。「わかっ…

どっちが上手? 改め 同じ生徒の作品?

初めてのお習字初めてのお稽古 2年生 お稽古終了7枚目 新入会員Mちゃん、2年生女子。 最初に挙げた作品は「お手本をよく見て書いてみて」の指示だけをして講師は他の生徒の指導をしていました。2年生は学校でも毛筆はまだ。筆の持ち方だけ教わったって書けな…

どっちが上手?

新2年生のY君。 小さい身体で黙って書くY君。1年生の時から枚数を書くので、練習の半紙はすぐに減っていきます。その分は自分の腕に蓄積されているようです。 お清書の日は硬筆がない分じっくり取り組めます。最近はお姉さんたちや大人の生徒さんに「どっち…

6月、7月も特別講習あります。

6月11日(土曜日)9:30~11:00 7月09日 (土曜日) 9:30~11:00 特に7月は七夕書初めのお稽古です。大きい文字は久しぶりで難しいと思いますので ぜひ!ご参加ください。

新人さん、特進です!

新→10級→9級のはずが…。 10級を飛び越して特進9級! 硬筆、毛筆ともに特進でした。 5年生女子は少し難しいお年頃ですが、講師は無理やり教えることはしません。習い事はあくまでも「自分が上手になりたい」と思って通ってきてると思うから。投げやりにならず…

どっちが上手?新学期!

お稽古最初の一枚、最後の一枚 小4、R君。 最近の生徒の傾向として、右肩上がりが苦手な人が多い。横書きが日常だから?左利きの生徒が多いから? 楷書はとりあえず右上がりに書いてみて!それだけでステップアップして見えます。 講師はお稽古の数時間、「…

教室一の硬筆達人

教室一番の硬筆達人作品 中2、Kさん。 硬筆を書かせたら右に出る者はいない、といった堂々の作品。 しかも1枚目からこれ。 もちろん筆もとても上手なんですが、鉛筆を持たせたらとにかく力強くきっぱりした明るい文字を書きます。 明るい字ってなんだか変な…

教室文化祭展示公開中!

教室文化祭観に来てね! 2月号、3月号は1年で一番難しい課題。 硬筆も文字数が多かったり、漢字が多かったり。 忙しい年度末なのにみんなお休みしないで参加してくれたおかげで、難しい課題なのに昇級昇段、中にはダブル昇級昇段者もいてビックリです。 普段…

どっちが上手4月号「初めまして新人さん」

あれ?新人さん? 学校で書道の時間、経験済みではありますが最初から形取れる? うっかり墨で手直ししてしまいましたが、数枚書くうちになんとか形が取れてきました。墨の量や筆の運びの速度、慣れていないですが、きっと「目がいい」。お手本をみる観察力…

どっちが上手? 2022年度最初のお稽古

2022年度、4月号のお稽古作品。 新4年生お稽古最初の一枚、お稽古最後の一枚 新年度始まって最初の作品。 3月中のお稽古なので生徒は「3年生って書くの? 4年生って書くの?」状態。 作品のお清書は4月半ば過ぎ、しっかり新学年になっているはずです。新学年…

3月、4月スケジュール

3月、4月スケジュール 先月は学校閉鎖や学級閉鎖の影響でお稽古がままならず、ぎりぎりでなんとか全員提出できてホッとしました。 今月は年度末、各学年最後の課題です。1年で一番難しい課題なので、ぜひお休みしないでお稽古に来てね。土曜特別講習も3月4月…

4年生最後の課題

最初の1枚と最後の1枚。同じ人が書いたとは思えない。 「風」って難しいよね。 3月の課題は難しい文字が並びます。 どっちが上手?というまでもないけど、5枚目でスッキリしてきました。 もう少し枚数を重ねるともっとステップアップするんだけど…。 コロナ…

ときどき副業👍

「お習字やってる」って言うと時々舞い込む「お願い」。 例えば「表彰上のお名前を書く」例えば「看板」 今回は夜間の工事のお知らせを頼まれました。 いくらお習字の先生だって、ペンキで書くのと墨で書くのでは全然違うんだけど、 まあ、なんとか…(;´∀`) …

画像添削教室♪ Yさんはお仕事終わりに教室に通っている美人ママ。 さっそく家で練習して作品を送ってくれました。 今まで4文字が主流だったのですが、年度末に来て6文字に。細かく直すところはありますが、大きな文字で墨量もたっぷりして伸びやかな作品にな…

新人さん、初お稽古。

入り方がとっても上手!「どっちが上手?」 本人も「あ…」ですって(* ´艸`) R君、小3。 年末にお書初め講習に参加してくれました。 そして2月から入会、初お稽古の最初と最後。 新しい道具と筆、新しい環境で、ちょっと緊張した様子ですが、3年生は学校での…

学校課題あれこれ。

学校課題も特訓しました。 日本習字4年生課題「春の足音」 学校課題 「友だち」 日本習字のお稽古をしてから、学校課題をに向き合うと拍子抜けするくらい。 普段習っている強みはお名前、毎月いやでも必ず練習しているので、書初めの時も慌てず騒がず。 日本…

小1、初作品。初出品で「銀賞」はすごい!快挙!拍手! 小1のY君。小さな体に大きな筆と大きな画仙紙。おまけに学校課題のフェルトペンまでフルコースでした。特別無料講習もフル参加。 10枚も書いた後で「先生、あと何個(カワ(・∀・)イイ!!)書く?」なんて言…

紙上添削、小4編。

小4、Yさん。小学生苦労するテクニックNO.1は「はらい」と「角を作る」彼女はどちらも自分のものに! 小4、S君。彼は最初の入り方がとても上手。少しほっそりしてしまいましたが自信を持って!